プロフィール
Author:ビリーさん
最新記事
修道院の帰りに (04/11)
水芭蕉(みずばしょう) (04/09)
やかまし鳥の (04/07)
荒れ庭での会話 ② (04/04)
懺悔(ざんげ) (04/02)
最新コメント
ビリーさん:修道院の帰りに (04/12)
ビリーさん:修道院の帰りに (04/12)
ビリーさん:修道院の帰りに (04/12)
葉月:修道院の帰りに (04/12)
小梅:修道院の帰りに (04/12)
onorinbeck:修道院の帰りに (04/12)
ビリーさん:修道院の帰りに (04/11)
最新トラックバック
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方:ダックデザインを求めて那須の雑貨屋さんはいかかですか!?ついでにわたしのハクチョウデザインも! (02/02)
月別アーカイブ
2021/04 (5)
2021/03 (13)
2021/02 (12)
2021/01 (13)
2020/12 (12)
2020/11 (10)
2020/10 (10)
2020/09 (13)
2020/08 (14)
2020/07 (13)
2020/06 (9)
2020/05 (12)
2020/04 (13)
2020/03 (11)
2020/02 (10)
2020/01 (13)
2019/12 (10)
2019/11 (11)
2019/10 (10)
2019/09 (13)
2019/08 (10)
2019/07 (14)
2019/06 (13)
2019/05 (13)
2019/04 (13)
2019/03 (12)
2019/02 (13)
2019/01 (13)
2018/12 (13)
2018/11 (13)
2018/10 (13)
2018/09 (13)
2018/08 (15)
2018/07 (15)
2018/06 (15)
2018/05 (13)
2018/04 (14)
2018/03 (14)
2018/02 (14)
2018/01 (15)
2017/12 (15)
2017/11 (11)
2017/10 (16)
2017/09 (13)
2017/08 (14)
2017/07 (16)
2017/06 (15)
2017/05 (15)
2017/04 (13)
2017/03 (14)
2017/02 (13)
2017/01 (13)
2016/12 (15)
2016/11 (13)
2016/10 (15)
2016/09 (15)
2016/08 (12)
2016/07 (15)
2016/06 (13)
2016/05 (14)
2016/04 (15)
2016/03 (15)
2016/02 (14)
2016/01 (13)
2015/12 (12)
2015/11 (11)
2015/10 (12)
2015/09 (11)
2015/08 (10)
2015/07 (15)
2015/06 (15)
2015/05 (13)
2015/04 (15)
2015/03 (11)
2015/02 (9)
2015/01 (13)
2014/12 (11)
2014/11 (12)
2014/10 (13)
2014/09 (14)
2014/08 (12)
2014/07 (15)
2014/06 (14)
2014/05 (13)
2014/04 (14)
2014/03 (15)
2014/02 (13)
2014/01 (13)
2013/12 (14)
2013/11 (7)
2013/10 (9)
2013/09 (14)
2013/08 (13)
2013/07 (15)
2013/06 (15)
2013/05 (13)
2013/04 (15)
2013/03 (13)
2013/02 (14)
2013/01 (13)
2012/12 (15)
2012/11 (13)
2012/10 (16)
2012/09 (15)
2012/08 (14)
2012/07 (15)
2012/06 (14)
2012/05 (16)
2012/04 (15)
2012/03 (15)
2012/02 (15)
2012/01 (15)
2011/12 (15)
2011/11 (15)
2011/10 (14)
2011/09 (15)
2011/08 (15)
2011/07 (12)
2011/06 (16)
2011/05 (16)
2011/04 (16)
2011/03 (19)
2011/02 (23)
2011/01 (24)
2010/12 (29)
2010/11 (26)
2010/10 (27)
2010/09 (22)
2010/08 (26)
2010/07 (26)
2010/06 (27)
2010/05 (27)
2010/04 (28)
2010/03 (30)
2010/02 (9)
カテゴリ
未分類 (335)
塩原温泉 (80)
彩の国 (0)
グルメ (2)
道の駅 (4)
カフェ (21)
大田原 (28)
那須日記 (72)
木の雑貨 (293)
ファミリー (254)
お取引先情報 (286)
ホリデーです (220)
神社 仏閣 (103)
わんこの散歩 (3)
大工さんとの会話 (10)
小さなお友達 (77)
イベント顚末記 (0)
イベントてんまつ記 (50)
カントリー雑貨もどき (6)
街の雑貨屋さん (36)
クリスマスグッズ (14)
ブロググチ (1)
小さな旅 (6)
茨城県へ (18)
福島県へ (8)
ボランティア (15)
ハロウィングッズ (6)
お気に入りリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QRコード
那須で木の雑貨を
那須からがんばるニッポン製を旗印に、いつの間にか なくても生きていける木の雑貨を必死に作って、しっかり 働いていますブログです。
納品の帰りに
外猫ですかね
紅葉シーズンが終わるとお取引先への納品の回数もグッと少なくなりますが、久しぶりに
この顔に会いたくなって彼らの?居場所に行ってみました。
なんだか写真もボケていますが、駐車場に車を止めて運転席側の窓を開けると、どこから来たのか
気が付いたら車のドアを開ければ体がぶつかりそうな場所まで来ていました。
元気か、と声を掛け、食べ物はないぞ、と言ったのですが、じっとこちらを見ていました。
仕方がないので、ドアを開けて、スキンシップ?を、気が付いたらまだ他にもニャンコが、
集まって来たような。おいおい、と思いましたが、広い駐車場の片隅にあきらかにニャンコの為に
置いてあるような植木鉢の受け皿が置いてありました。
どうも夜は外の小屋のような所で寝ているようです。
外猫
なんですかね。
スポンサーサイト
[2020/12/10 00:02]
|
未分類
|
コメント(2)
|
ハロウィンの日の仕事部屋は
セッセと牛グッズを
今年はイベント出店もないので、その分の売り上げを出そうと、10月31日のハロウィンの日の夜遊び
外出もせずに2階の仕事部屋で乱雑な作業テーブルを挟んで夜まで色塗り仕事に励んでいました。
朝から4敗目になる珈琲を飲みながら写真手前のビリーさんは水牛の白木の板にべた塗り(
板の表面と
脇を1回ずつ塗る作業です)
テーブルに置ききれないので、床にまで材料を置き、色塗り作業員は黒色の
牛を仕上げているところです。前回の牛(水牛)は顔だけのグッズを作りましたが、今回は牛の体全体に挑戦して
います。
仕上がったらご披露させていただきますので、ぜひ見てやってください。
来年は丑年ですからね。牛を作ってほんの少しだけ売り上げを伸ばしたいともくろんでおります(
反省
)
[2020/11/02 00:02]
|
未分類
|
コメント(10)
|
縁起もの
いろんな色の招き猫を
縁起ものの注文がきました。まだどうなるかわかりませんが、依頼主さんがやる気満々、
色塗り作業員は困惑気味、ビリーさんは目の前に迫っている厳しい冬をまえに、いまがんばりたい気分、
1回目の顔合わせを兼ねた打ち合わせで、いろんな色の招き猫を作れないだろうかと、
基本に忠実な色塗り作業員が、招き猫と言えば、白、茶、黒の三毛猫だと、
依頼主さんは、風水の色を頭に入れて、「病厄除け」の猫を作れませんか、と、
それでしたら、「病除け」の猫の方がいいのでは、とビリーさんが、
いいですね、で、色は何色にしますか、と依頼主さんが、?????、とビリーさん、
ハイ、話し合いはここまででした。色塗り作業員がしばらくお時間いただけますか、とやんわり言ったので、
話は中途半端で終わりましたが、このあと色塗り作業員がネコを見に行きたい、と言い出しました。
家から車でおよそ30分ほど走って、またこのメンバーに合ってきました。
お世辞にも招き猫のモデルさんには、うううーん、参考になるのだろうか(
スミマセン冗談です
)行くと
直ぐ車に寄ってくる可愛い猫たちです。
[2020/10/18 00:02]
|
未分類
|
コメント(10)
|
ワンコイングッズ
ラッピングの手直し
世間の夕飯時間にビリーさんとは顔を合わしても殆ど個人的な会話をしない?中学生女子2が師匠に
頼みごとがある、とかで今日もまた突然やって来ました。
今日はもう来客もないだろうとビリーさんは1階の居間のようなところでセッセと仕事をしていました。
中学生女子には勝手に商品に手を触れるな、むやみに触るな、と何度となく言っているのですが、なに
しているの、と言いながら近づいて来て、
スタンプ押しているの、かわいいじゃん、やりたい、わたしも、押させて、押させて、と
ここまでは良かったのですが、ビリーさんがグッズのラッピングの仕方を変えてみようかと、
家にあったスタンプをペタコン、押していたのですが、
どうぞ写真拡大で写真右の縦型の用紙?を
ご覧ください。
中学生女子2がビリーさんがスタンプを押した台紙を見て、
ジャガイモじゃん、ださ、と、
おまえら、なんていうことを言うんだ、これは「トマト」だよ、見ればわかるだろうと、ビリーさんが、
見えるか―、と中学生女子2が、
さんざん考えてクリップグッズの台紙に可愛いスタンプを押しましたが、
これがジャガイモに見えますか
、
[2020/04/02 00:02]
|
未分類
|
コメント(10)
|
木のパーツ
使い道がわかりませんが
例年ですと2月は一年のうちでもっとも暇な時期になるはずですが、今年はイベントのお誘いが
2つ入ってきました。そのうちの1つは1日限りのイベント出店です。ビリーさんが1人でがんばって
やりこなしてきますが、他の1つはイベント開催期間が長期にわたりそうです。
どんなグッズを持っていけばいいのか、うううーん、と考えて困った時のグッズ名(めい)お遊びセットミニ、
を用意してみました。ビリーさん自身もこのお遊びセットミニの使い道&付加価値がわかりません。
売れるか売れないかまさにイチかバチかになりますが、一応販売価格は400円を考えています。
高すぎますかね。
[2020/01/26 00:02]
|
未分類
|
コメント(14)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©那須で木の雑貨を All Rights Reserved.