|
|
那須で木の雑貨を 那須からがんばるニッポン製を旗印に、いつの間にか
なくても生きていける木の雑貨を必死に作って、しっかり
働いていますブログです。 |

ドッグカフェのオリジナルグッズです |
完成しました
先日無事商談が成立したドックカフェさんのオリジナルキッチンペーパーホルダーが 組み立て前まで仕上がりました。

今回はドッグカフェのオーナーさんの希望でわんこの体に羽根を付けました。天使の羽根だそうです。 金曜日にビリーさんが外仕事でわんこの足の辺りに小さな釘を2本打って、接着剤を塗りキッチン ペーパーホルダーの台に固定します。
毎回のことですが完成品に電動ドリルで穴を開けて金づちで釘を打つのは神経を使います。 予備(キッチンペーパーホルダーの)が無いので慎重にやりますが、また髪が抜けそうです。
|

ブログ休息日 69 |
秋のイベント出店終わりました
ここ数日深夜便でお伺いすることができませんでしたことを深くお詫び申し上げます。 塩原の紅葉もそろそろ終盤に入りお取引先のイベント参加出店も無事終ることができました。

毎年同じような場所から写した写真になりますが、イベント出店の時は朝から夕方近くまでこんな景色を 眺めながら必死に?グッズ販売に精出しておりました。可愛い商品だからビリーさんが売るより女性が 売った方が売れるんじゃあないの、とのスタッフの助言を無視して今年もビリーさんが1人で・・・・・、
来年は可愛い商品をかわいい女性が販売できるといいのですが、
|

水族館のハロウィンイベント |
今年のハロウィンキャラクターは

栃木県大田原市にあるなかがわ水遊園、ビリーさんちの木製キャラクターの動きを見に行って来ましたが、 園内はハロウィンムード一色でした。正面の受付カウンター脇の水槽です。

ショップでグッズの補充を済ませて、今年の園内の有料ゾーンのハロウィン飾りをチェック、

イヤイヤイヤ、今年もなかがわ水遊園がんばりましたね。

写真撮影用?のお立ち台までありました。どうぞ写真拡大でご覧ください。

うううーん、水遊園を出たあとは飲まず食わずでビリーさんちまで真っ直ぐ帰りました。明日お天気が よければ午前中は外で糸のこ作業がんばって、水遊園の木製なかっぴー(水遊園のキャラクター)セッセと 切り抜いて磨いて、在庫作りに励みます。
|

トリとニワトリ |
誰が悪い・・・・は難しい?
JR宇都宮線黒磯駅から少し遠い住宅街にある雑貨屋さんからワンコイングッズの注文が入りました。 10月の3連休前にお願いね、と、
その時の様子をここに文章で再現しますと、 那須塩原の〇〇〇〇です、とオーナーさんが、いつもお世話になっています、と師匠が、 500円売りのニワトリのフック8個、お願いします、とオーナーさんが、ニワトリ8個ですね、と師匠が、 そう、体の白いニワトリね、わかりました、と師匠が、
注文を貰った翌日です。ニワトリの白が5個しか在庫がなかったもんですから、朝から外で糸のこ作業で 白木の材料を切って、磨いて、その日の午後にはビリーさんがベタ塗り(板の脇と表面を1回づつ塗る ことです)を終わらせて、夜には師匠に渡しました。
いつもだとサブちゃんの曲を聴きながら色塗り作業をがんばる師匠ですが、この日は音楽無しで 午後11時まで必死に働いて「ニワトリ3個」完成させました。

写真右はグッズ名(めい)トリ、写真左はグッズ名(めい)ニワトリです。
ハイ、その翌日ですかね。早い方がいいだろうと、ビリーさんが写真左のニワトリの白を在庫と合わせて 8個納品に、
早かったわね、仕事が暇なの、とオーナーさんが、ガクッ、とビリーさんは、 あらやだ、わたし、ニワトリを頼んだのに、こんなふっくらしてなかったわよ、もっと小さくなかった、 とオーナーさんが、
イヤイヤイヤ、ニワトリを頼まれたのでニワトリを持って行きましたが、オーナーさんはトリが欲しかった んですね。これって、誰が悪いの??????考えない方が いいですね。
|
|
 |
|