プロフィール
Author:ビリーさん
最新記事
修道院の帰りに (04/11)
水芭蕉(みずばしょう) (04/09)
やかまし鳥の (04/07)
荒れ庭での会話 ② (04/04)
懺悔(ざんげ) (04/02)
最新コメント
ビリーさん:修道院の帰りに (04/12)
ビリーさん:修道院の帰りに (04/12)
ビリーさん:修道院の帰りに (04/12)
葉月:修道院の帰りに (04/12)
小梅:修道院の帰りに (04/12)
onorinbeck:修道院の帰りに (04/12)
ビリーさん:修道院の帰りに (04/11)
最新トラックバック
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方:ダックデザインを求めて那須の雑貨屋さんはいかかですか!?ついでにわたしのハクチョウデザインも! (02/02)
月別アーカイブ
2021/04 (5)
2021/03 (13)
2021/02 (12)
2021/01 (13)
2020/12 (12)
2020/11 (10)
2020/10 (10)
2020/09 (13)
2020/08 (14)
2020/07 (13)
2020/06 (9)
2020/05 (12)
2020/04 (13)
2020/03 (11)
2020/02 (10)
2020/01 (13)
2019/12 (10)
2019/11 (11)
2019/10 (10)
2019/09 (13)
2019/08 (10)
2019/07 (14)
2019/06 (13)
2019/05 (13)
2019/04 (13)
2019/03 (12)
2019/02 (13)
2019/01 (13)
2018/12 (13)
2018/11 (13)
2018/10 (13)
2018/09 (13)
2018/08 (15)
2018/07 (15)
2018/06 (15)
2018/05 (13)
2018/04 (14)
2018/03 (14)
2018/02 (14)
2018/01 (15)
2017/12 (15)
2017/11 (11)
2017/10 (16)
2017/09 (13)
2017/08 (14)
2017/07 (16)
2017/06 (15)
2017/05 (15)
2017/04 (13)
2017/03 (14)
2017/02 (13)
2017/01 (13)
2016/12 (15)
2016/11 (13)
2016/10 (15)
2016/09 (15)
2016/08 (12)
2016/07 (15)
2016/06 (13)
2016/05 (14)
2016/04 (15)
2016/03 (15)
2016/02 (14)
2016/01 (13)
2015/12 (12)
2015/11 (11)
2015/10 (12)
2015/09 (11)
2015/08 (10)
2015/07 (15)
2015/06 (15)
2015/05 (13)
2015/04 (15)
2015/03 (11)
2015/02 (9)
2015/01 (13)
2014/12 (11)
2014/11 (12)
2014/10 (13)
2014/09 (14)
2014/08 (12)
2014/07 (15)
2014/06 (14)
2014/05 (13)
2014/04 (14)
2014/03 (15)
2014/02 (13)
2014/01 (13)
2013/12 (14)
2013/11 (7)
2013/10 (9)
2013/09 (14)
2013/08 (13)
2013/07 (15)
2013/06 (15)
2013/05 (13)
2013/04 (15)
2013/03 (13)
2013/02 (14)
2013/01 (13)
2012/12 (15)
2012/11 (13)
2012/10 (16)
2012/09 (15)
2012/08 (14)
2012/07 (15)
2012/06 (14)
2012/05 (16)
2012/04 (15)
2012/03 (15)
2012/02 (15)
2012/01 (15)
2011/12 (15)
2011/11 (15)
2011/10 (14)
2011/09 (15)
2011/08 (15)
2011/07 (12)
2011/06 (16)
2011/05 (16)
2011/04 (16)
2011/03 (19)
2011/02 (23)
2011/01 (24)
2010/12 (29)
2010/11 (26)
2010/10 (27)
2010/09 (22)
2010/08 (26)
2010/07 (26)
2010/06 (27)
2010/05 (27)
2010/04 (28)
2010/03 (30)
2010/02 (9)
カテゴリ
未分類 (335)
塩原温泉 (80)
彩の国 (0)
グルメ (2)
道の駅 (4)
カフェ (21)
大田原 (28)
那須日記 (72)
木の雑貨 (293)
ファミリー (254)
お取引先情報 (286)
ホリデーです (220)
神社 仏閣 (103)
わんこの散歩 (3)
大工さんとの会話 (10)
小さなお友達 (77)
イベント顚末記 (0)
イベントてんまつ記 (50)
カントリー雑貨もどき (6)
街の雑貨屋さん (36)
クリスマスグッズ (14)
ブロググチ (1)
小さな旅 (6)
茨城県へ (18)
福島県へ (8)
ボランティア (15)
ハロウィングッズ (6)
お気に入りリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QRコード
那須で木の雑貨を
那須からがんばるニッポン製を旗印に、いつの間にか なくても生きていける木の雑貨を必死に作って、しっかり 働いていますブログです。
水芭蕉(みずばしょう)
意外な場所で・・・・見ました。
広い意味でのお取引先で水芭蕉(みずばしょう)を見ました。
いつもは駐車場からまっしぐらに寺務所(じむしょ)まで歩いて行くのですが、この日は普段は通った
ことのない駐車場の奥を歩いていたら
水芭蕉の群生
が、何十年ぶりで見ただろう、水芭蕉を、
スポンサーサイト
[2021/04/09 00:02]
|
お取引先情報
|
コメント(10)
|
新しいお取引先で
さつまいも餡(あん)のたい焼きを
今月の3月12日(金)に新規開店したお取引先に商品補充に出かけましたが、このお店がいままでの
ビリーさんちのお取引先の中では初めての職種というか、少しユニークなお店でした、
師匠と2人での商品補充が終わった時に、お店のオーナーさんが「たい焼きって、食べますか」と、
えっ、たい焼きですか、もちろん食べますよ、とビリーさん&師匠が、
これよかったら、食べてもらえますか、ちょっと焼くのを失敗して、お客さんには出せないので、
いいんですか、頂いても、と師匠が、毎日たい焼き持って帰って来るな、と家の者に言われているんですよ、
とオーナーさんのご主人が、
さつまいも餡(あん)のたい焼き、初めて食べましたが、甘みがあって、一口食べると、
焼き芋の味が
するんですね。
[2021/03/16 00:02]
|
お取引先情報
|
コメント(4)
|
商品搬入のあとで
眺めのいい場所に
那須どうぶつ王国の近くで3月12日(金)に新規開店のお店があり、前日の午後、商品搬入&売り場の
飾り付けに行ったのですが、お店のオーナーさんとの約束は午後の3時でした。
朝は2011年3月11日14時46分に起こった東日本大震災から丸10年を迎え、災害の犠牲になられた
みなさまに対して、心からご冥福をお祈りいたします。14時46分にはどこにいても必ず黙とうを・・・・・
できる人ばかりではないだろうけど、
本当にそう思っていたのですが、たぶんその時間(14時46分)は新規開店のお店の飲食スペースで
珈琲とやき〇〇を飲み食いしていたような、気がします。(
ほんとうに申しわけありません。反省しています
)
無事商品搬入&飾り付けが終わり、お店を出る時にお店のオーナーさん夫妻が
ここから300メートル程先に那須山がよく見える場所があるから、ぜひ見て帰って、と、
ちょうど西日が当たる時間帯で相変わらず中途半端な写真になってしまいましたが、
パチリと数枚撮ってみました。
[2021/03/12 00:02]
|
お取引先情報
|
コメント(4)
|
とあるお取引先へ
年に一度の棚卸し
ご心配をおかけいたしましたが、ビリーさんちのコンパクトカーが修理が終わり無事、自宅に戻って
まいりました。
「スターター」なる部品を交換しました。
車が戻ってきたということで、早速那須のとあるお取引先に2月最終日の年に一度の全業者一斉商品棚卸し
の打ち合わせに行ってきました。
お取引先の駐車場から見た那須連山です。
覚悟はしていましたが、お客さんは少ないですね。お店も営業を再開したばかりでした。
2月の最終日の全業者一斉棚卸しの時はこの広い駐車場が業者さんたちの車で一杯になります。
多分
、ですが、
[2021/02/27 00:02]
|
お取引先情報
|
コメント(6)
|
2021/クリスマスグッズです
サンタとスノーマンを
2月以降の納品ですが、とあるお取引先からクリスマスグッズの注文をいただき、取りあえずサンタと
スノーマンの色塗りを始めました。2月は棚卸しがあるので、2月以降に2回に分けての納品になります。
数が多いので急がないで、手の空いた時でも大丈夫、と電話で言われたそうですが、電話を受けた当の
本人が、ビリーさんが糸のこで切り抜いた白木のグッズをセッセと色塗りを、
先はなにがあるかわからないから、やれるときに、やる、と色塗り作業員が、
本当は〇〇が欲しいのではないの(
スミマセン冗談です
)とは口が
裂けても言えないので、良い根性だ、暇な時に煎餅を喰いながら演歌ばっかり聴いていないで、気合入れて
がんばれ、(
とビリーさんが心の中で
)エールを、
サンタとスノーマン色塗り作業員の
1人だけの色塗り仕事
になります。
[2021/02/16 00:02]
|
お取引先情報
|
コメント(10)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©那須で木の雑貨を All Rights Reserved.