プロフィール
Author:ビリーさん
最新記事
ドラッグストアのレジで (04/24)
荒れ庭に奇妙な穴が2つ (04/22)
庭に春咲きの球根が (04/20)
自由時間が・・・・・・・、 (04/17)
茨城県大子町の屋台ラーメン (04/15)
最新コメント
hotter:ドラッグストアのレジで (04/24)
ビリーさん:ドラッグストアのレジで (04/24)
小梅:ドラッグストアのレジで (04/24)
自遊自足:ドラッグストアのレジで (04/24)
ビリーさん:荒れ庭に奇妙な穴が2つ (04/22)
ビリーさん:荒れ庭に奇妙な穴が2つ (04/22)
ビリーさん:荒れ庭に奇妙な穴が2つ (04/22)
最新トラックバック
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方:ダックデザインを求めて那須の雑貨屋さんはいかかですか!?ついでにわたしのハクチョウデザインも! (02/02)
月別アーカイブ
2018/04 (11)
2018/03 (14)
2018/02 (14)
2018/01 (15)
2017/12 (15)
2017/11 (11)
2017/10 (16)
2017/09 (13)
2017/08 (14)
2017/07 (16)
2017/06 (15)
2017/05 (15)
2017/04 (13)
2017/03 (14)
2017/02 (13)
2017/01 (13)
2016/12 (15)
2016/11 (13)
2016/10 (15)
2016/09 (15)
2016/08 (12)
2016/07 (15)
2016/06 (13)
2016/05 (14)
2016/04 (15)
2016/03 (15)
2016/02 (14)
2016/01 (13)
2015/12 (12)
2015/11 (11)
2015/10 (12)
2015/09 (11)
2015/08 (10)
2015/07 (15)
2015/06 (15)
2015/05 (13)
2015/04 (15)
2015/03 (11)
2015/02 (9)
2015/01 (13)
2014/12 (11)
2014/11 (12)
2014/10 (13)
2014/09 (14)
2014/08 (12)
2014/07 (15)
2014/06 (14)
2014/05 (13)
2014/04 (14)
2014/03 (15)
2014/02 (13)
2014/01 (13)
2013/12 (14)
2013/11 (7)
2013/10 (9)
2013/09 (14)
2013/08 (13)
2013/07 (15)
2013/06 (15)
2013/05 (13)
2013/04 (15)
2013/03 (13)
2013/02 (14)
2013/01 (13)
2012/12 (15)
2012/11 (13)
2012/10 (16)
2012/09 (15)
2012/08 (14)
2012/07 (15)
2012/06 (14)
2012/05 (16)
2012/04 (15)
2012/03 (15)
2012/02 (15)
2012/01 (15)
2011/12 (15)
2011/11 (15)
2011/10 (14)
2011/09 (15)
2011/08 (15)
2011/07 (12)
2011/06 (16)
2011/05 (16)
2011/04 (16)
2011/03 (19)
2011/02 (23)
2011/01 (24)
2010/12 (29)
2010/11 (26)
2010/10 (29)
2010/09 (24)
2010/08 (26)
2010/07 (26)
2010/06 (27)
2010/05 (27)
2010/04 (28)
2010/03 (30)
2010/02 (9)
カテゴリ
未分類 (310)
塩原温泉 (56)
彩の国 (0)
グルメ (2)
道の駅 (4)
カフェ (21)
大田原 (23)
那須日記 (56)
木の雑貨 (245)
ファミリー (192)
お取引先情報 (217)
ホリデーです (149)
神社 仏閣 (70)
わんこの散歩 (3)
大工さんとの会話 (10)
小さなお友達 (58)
イベント顚末記 (0)
イベントてんまつ記 (41)
カントリー雑貨もどき (5)
街の雑貨屋さん (28)
クリスマスグッズ (12)
ブロググチ (1)
小さな旅 (3)
茨城県へ (5)
お気に入りリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QRコード
那須で木の雑貨を
那須からがんばるニッポン製を旗印に、いつの間にか なくても生きていける木の雑貨を必死に作って、しっかり 働いていますブログです。
茨城県大子町の屋台ラーメン
雰囲気は最高でした
福島県矢祭町から茨城県大子町(だいごまち)に向かってコンビニを探しながら車でひた走っていました。
お昼をとっくに過ぎたのにお腹には何も入れていません。のどかな景色をみながらドライブ気分でしたが、
コンビニもありません。こうなったらどこでもいい、そんな気分になりかけていたときですかね。
信号機のある交差点の一角にお店発見、もうここでパンでも買おう、と駐車場に車を入れて、
サンドイッチかおにぎりぐらいあるだろうと、
ハイ、お店に入るドアは自動です。先に入ろうとした同乗者がわわわわー、と声をあげて、
立ち止まってしまいましたので、ビリーさんは同乗者にびたっと体をくっつけてしまいました(
ちょっと得した
気分でした・この言葉の意味は複雑ですが)
どうぞ写真拡大でご覧ください。
個人のスーパーのような感じのお店なんですが、表の看板にコンビニと出ていました。
野菜とか揚げ物、パンに飲料水、酒などを普通に売っているお店です。そうそう「台風コロッケ」と
いうのもありました。
楽しいお店です
。
スポンサーサイト
[2018/04/15 00:02]
|
茨城県へ
|
コメント(12)
|
茨城県大子町へ 2018
JR水郡線大子駅で
色々あって、1月16日の火曜日に34歳独身男性をビリーさんち(栃木県那須地域)から
袋田の滝で有名なJR水郡線大子駅(茨城県大子町)まで車で送って行きました。
水戸の社宅に午後7時までに戻らなくてはマズイと言うのですが、その理由がわからないので
必死の思いで山坂道を走って、午後4時15分頃大子駅に到着です。
列車の出発時間まで30分弱、取りあえず何か食べた方がいいだろうと時間と予算を考えて駅前の
立ち食いそば屋さんへ、34歳男性は牛丼と天ぷらそば、ビリーさんは天ぷらそば、師匠はきつねうどん、
味もわからずさっさと食べて駅舎へ、師匠が切符を買って、
34歳男性と師匠がホームへ、2人の後ろ姿を少し離れたところからじっと見ていましたが、在来線のホームで
お客さんを見送るというのは、胸にこみあげるものがあるな、などと思っていたのですが、
こちらの方を振り向いた34歳男性に師匠がいきなり「バカかおまえは」と、
ハイ、その20分後ですかね。帰りの車の中での会話ですが、34歳男性が社宅に午後7時までに
戻らなくてはいけない理由ですが、夕飯の時間に遅れないためだと言ったそうです。
34歳男性と師匠やビリーさんが会ったのは20年ぶりです。この男性、師匠の昔の○○○のおし○○なんです。
性格って変わらないもんですね。
どうぞ写真拡大でご覧ください。
大子駅の1番線ホームです。
[2018/01/18 00:02]
|
茨城県へ
|
コメント(10)
|
茨城県のパワースポット
12月 御岩神社(おいわじんじゃ)へ
茨城県日立市の海を見たあとのことです。ビリーさんちの自宅まで車で一般道を帰るには
海沿いの道をひた走って常陸太田から常陸大宮、栃木県の那珂川町(馬頭)に出て戻るか、
日立市から袋田の滝で有名な大子町(だいごまち)に抜けて自宅へ、この2コースがあります。
午後4時半を過ぎようとしていましたので、暗くなってからの山道はちょっと、と女1に軽く言われましたので、
最短コースの山道の峠越えコースを選びました(
スミマセン
)
走りだして30分ほどで茨城県のパワースポット御岩神社の看板発見。あれ、御岩神社だよ、ということで
急きょ参拝に、
社務所の前まで来た時には辺りは薄暗くなって来ました。1枚目の写真は社務所の前でこれから本殿まで
歩き出す参道を写しました。男1女1で肝試し気分です。
参道の途中で3,4人の参拝客とすれ違って、これから、ハイ、足もとにお気をつけなさいよ、と、
御岩神社の本殿です。誰もいません。ゆっくりお参り出来ました。じっと前をみていましたが、
神鏡をズームで写してみました。小さな写真は
神鏡です
。どうぞ自己責任で写真拡大でご覧ください。
[2017/12/07 00:02]
|
茨城県へ
|
コメント(4)
|
茨城県の海
ただぼんやり・・・・・、
ウミネコかカモメに賞味期限切れのパンを投げてやりたい、という女1の目的のために茨城県日立市の
貝瀬漁港まで行ってみましたが、漁港の施設工事の為に一般車両の通行が一時禁止になっていました。
ガクッ、でしたがこのまま帰るのもなんだということで、漁港から少し離れましたが海まで歩いて行ける場所に
車を止めて、
砂浜まで歩いて、取りあえず海を眺めて来ました。滞在時間は25分程度でしたが、
男1はただぼんやり海を眺めて、ああ、カイト(凧のことです)を車に積んで来ればばよかったと、
女1は砂浜を白い小さな石をひたすら探してずっと下を向いたまま歩き続け、拾った石が手のひらに
持ちきれなくなって、レジ袋を1枚バッグに入れて置けばよかったと、
海に行ったら、もっと別なことが頭に浮かぶと思いましたが、どうぞ写真拡大でご覧ください。
[2017/12/05 00:02]
|
茨城県へ
|
コメント(11)
|
鯨ヶ丘商店街
坂のある街へ再び
茨城県常陸太田市鯨ヶ丘商店街、坂のある街へ出かけてみました。
出かけたのが土曜日ということで、だいこん坂(十王坂)で女子高校生と遭遇することは
ありませんでしたが、私服姿のキュートな女子高生もどきとは坂の途中ですれ違ったような、
前回鯨ヶ丘商店街を散策中に見つけた雑貨屋(サニーサンデイ)さんを訪れるのが今回の目的でした。
店内はちょっとイメージとは違いましたが、どちらかというと文具系、マスキングテープが沢山
置いてあるお店でした。
常陸太田市鯨ヶ丘商店街で2017年12月10日の日曜日にいちにちかぎりのおたのしみ「12月倉」の
イベントがあります。
ううううーん、ビリーさんちの男1女1も
行きたいところですが
、この日は「法事」の予定が・・・ガクッ、っ、
[2017/12/03 00:02]
|
茨城県へ
|
コメント(8)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©那須で木の雑貨を All Rights Reserved.
FC2Ad