プロフィール
Author:ビリーさん
最新記事
修道院の帰りに (04/11)
水芭蕉(みずばしょう) (04/09)
やかまし鳥の (04/07)
荒れ庭での会話 ② (04/04)
懺悔(ざんげ) (04/02)
最新コメント
ビリーさん:修道院の帰りに (04/12)
ビリーさん:修道院の帰りに (04/12)
ビリーさん:修道院の帰りに (04/12)
葉月:修道院の帰りに (04/12)
小梅:修道院の帰りに (04/12)
onorinbeck:修道院の帰りに (04/12)
ビリーさん:修道院の帰りに (04/11)
最新トラックバック
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方:ダックデザインを求めて那須の雑貨屋さんはいかかですか!?ついでにわたしのハクチョウデザインも! (02/02)
月別アーカイブ
2021/04 (5)
2021/03 (13)
2021/02 (12)
2021/01 (13)
2020/12 (12)
2020/11 (10)
2020/10 (10)
2020/09 (13)
2020/08 (14)
2020/07 (13)
2020/06 (9)
2020/05 (12)
2020/04 (13)
2020/03 (11)
2020/02 (10)
2020/01 (13)
2019/12 (10)
2019/11 (11)
2019/10 (10)
2019/09 (13)
2019/08 (10)
2019/07 (14)
2019/06 (13)
2019/05 (13)
2019/04 (13)
2019/03 (12)
2019/02 (13)
2019/01 (13)
2018/12 (13)
2018/11 (13)
2018/10 (13)
2018/09 (13)
2018/08 (15)
2018/07 (15)
2018/06 (15)
2018/05 (13)
2018/04 (14)
2018/03 (14)
2018/02 (14)
2018/01 (15)
2017/12 (15)
2017/11 (11)
2017/10 (16)
2017/09 (13)
2017/08 (14)
2017/07 (16)
2017/06 (15)
2017/05 (15)
2017/04 (13)
2017/03 (14)
2017/02 (13)
2017/01 (13)
2016/12 (15)
2016/11 (13)
2016/10 (15)
2016/09 (15)
2016/08 (12)
2016/07 (15)
2016/06 (13)
2016/05 (14)
2016/04 (15)
2016/03 (15)
2016/02 (14)
2016/01 (13)
2015/12 (12)
2015/11 (11)
2015/10 (12)
2015/09 (11)
2015/08 (10)
2015/07 (15)
2015/06 (15)
2015/05 (13)
2015/04 (15)
2015/03 (11)
2015/02 (9)
2015/01 (13)
2014/12 (11)
2014/11 (12)
2014/10 (13)
2014/09 (14)
2014/08 (12)
2014/07 (15)
2014/06 (14)
2014/05 (13)
2014/04 (14)
2014/03 (15)
2014/02 (13)
2014/01 (13)
2013/12 (14)
2013/11 (7)
2013/10 (9)
2013/09 (14)
2013/08 (13)
2013/07 (15)
2013/06 (15)
2013/05 (13)
2013/04 (15)
2013/03 (13)
2013/02 (14)
2013/01 (13)
2012/12 (15)
2012/11 (13)
2012/10 (16)
2012/09 (15)
2012/08 (14)
2012/07 (15)
2012/06 (14)
2012/05 (16)
2012/04 (15)
2012/03 (15)
2012/02 (15)
2012/01 (15)
2011/12 (15)
2011/11 (15)
2011/10 (14)
2011/09 (15)
2011/08 (15)
2011/07 (12)
2011/06 (16)
2011/05 (16)
2011/04 (16)
2011/03 (19)
2011/02 (23)
2011/01 (24)
2010/12 (29)
2010/11 (26)
2010/10 (27)
2010/09 (22)
2010/08 (26)
2010/07 (26)
2010/06 (27)
2010/05 (27)
2010/04 (28)
2010/03 (30)
2010/02 (9)
カテゴリ
未分類 (335)
塩原温泉 (80)
彩の国 (0)
グルメ (2)
道の駅 (4)
カフェ (21)
大田原 (28)
那須日記 (72)
木の雑貨 (293)
ファミリー (254)
お取引先情報 (286)
ホリデーです (220)
神社 仏閣 (103)
わんこの散歩 (3)
大工さんとの会話 (10)
小さなお友達 (77)
イベント顚末記 (0)
イベントてんまつ記 (50)
カントリー雑貨もどき (6)
街の雑貨屋さん (36)
クリスマスグッズ (14)
ブロググチ (1)
小さな旅 (6)
茨城県へ (18)
福島県へ (8)
ボランティア (15)
ハロウィングッズ (6)
お気に入りリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QRコード
那須で木の雑貨を
那須からがんばるニッポン製を旗印に、いつの間にか なくても生きていける木の雑貨を必死に作って、しっかり 働いていますブログです。
茨城県大子町(だいごまち)へ
一夜明けて
9月30日は午後から4件のお取引先を回って消費税の変更に合わせビリーさんちの商品の
ジャンコード(値段)の貼り替え&商品の差し替えに行って来ました。
それはそれで売り場にある1つ1つの商品に貼ってあるラベル?を剥がして新しいラベルをまた貼る、
の作業です。4軒目のお店の商品値段の貼り替えが済んだ時にはもう午後7時を回っていました。
最後のお店では大勢いた業者さんが1人帰り2人帰りでビリーさんと山形の業者さん、それに東京から
来た業者さんの3人でその中で誰が一番最後になるかの必死の作業に、
ハイ、お話は変わって10月1日です。いつもより少し早起きをして茨城県の大子町まで棚田の様子を見に
出かけました。
ヒガンバナがまだきれいに咲いています。
この棚田の風景を町場(まちば)の女さん(
この方もビリーさんが勝手にそう呼んでいるだけですが
)にも見て
欲しかったのですが、なかなかお忙しそうな方なので、取りあえず女1男1で大子町(だいごまち)まで、
佐貫(さぬき)の集落の棚田に来てみると刈り取り前の田もいくらか残っていましたが、陽の下で眩く輝いている
黄金色の稲穂を見ることが出来るのもそろそろ限界かと、
棚田をじかに見るのと同じような写真は撮れませんでしたが、
ぜひ写真拡大でご覧ください。茨城県
大子町佐貫(だいごまちさぬき)の棚田です
。
スポンサーサイト
[2019/10/02 00:02]
|
茨城県へ
|
コメント(14)
|
茨城県大子町(だいごまち)佐貫へ
茶畑と棚田を眺めて
狭い道のカーブミラーのある少し先の駐車スペースに車を置いて、ブラブラ歩きながら茶畑と棚田の
景色を眺め、ブログに載せる写真をパチリと何枚か撮ってみました。この場所に来たのは5月中旬
以来です。棚田はすっかり緑一色、青々とした稲を見ながら、棚田を見るだけの目的でよく茨城まで
来たよ、と(心の中で)
本当はお寺の駐車場の猫の様子を見て直ぐに家に戻る予定でしたが、少し前に同乗者に棚田を見に行く
約束をしておきながらパスしてしまったので、
いざ棚田を見に来ると「あっ、ワラビ」だ、「梅」が落ちてる、「生け花」に使う花がこんなにある、と
同乗者が吠えまくって、そのたびにビリーさんが、人の土地だよ、を連呼して、
どうぞ写真拡大でご覧ください。茨城県
大子町佐貫(さぬき)の棚田風景
です。
[2019/07/03 00:02]
|
茨城県へ
|
コメント(13)
|
2019 5/15 農道カフェ
茶畑と棚田を見ながら
農道カフェ(
景色のいい場所でコンビニ珈琲を飲むだけですが
)の場所を
求めて、気が付いたら県境を越えて茨城県大子町(だいごまち)まで車を走らせてしまいました。
偶然見つけた山間の集落です。手植え?の田植えを見たのは随分久しぶりのような気がします。
この場所で陽が沈むまでぼんやり目の前に拡がる茶畑と棚田や山間の集落の様子を眺めて
いようと思ったのですが、なんとなく申し訳ないような気がして、
日暮れ前には
いつものように
自宅に戻りました。
[2019/05/16 00:02]
|
茨城県へ
|
コメント(12)
|
コンビニでシューティング
コンビニエンスストアで射撃が
前回の屋台ラーメンのお店のお話ですが、
茨城県大子町(だいごまち)のコンビニエンスストア、小西屋さんには色々と楽しい
仕掛けがあります。コンビニエンスストアの店内に屋台ラーメンのお店があるというのも
スゴイですが、もうひとつギョッ、とするコーナー発見です。
入口を入って直ぐ右方向へ歩いて行くとお店のレジカウンターが、そのレジの前を素通りして、ちょうど
商品棚?の裏側とでもいうのでしょうか、ハイ、ここがそうです。
コンビニエンスストアでシューティング、射撃場?とでも呼びたいほどです。
同じ写真ですが、どうぞよろしかったら写真拡大でじっくりご覧ください。
写真中央に写っている
射撃の的?が確認
できますか。
これはまぎれもないコンビニエンスストアの店内で撮った写真です。
[2019/05/09 00:02]
|
茨城県へ
|
コメント(8)
|
屋台ラーメン醤家(しょうや)
コンビニエンスストアでラーメンを
4日の土曜日に男2女2で茨城県大子町(だいごまち)に行って来ました。
那須町に広い土地を所有している埼玉にお住いの建具屋さんご夫妻が年に数回ビリーさんがグッズ作りに
使う材料の板をわざわざ届けてくれています。感謝です。
いつもお昼(ランチ)の話になると「変わったところでお昼を食べたい」とご主人が、
そこで色々考えて、今回はビリーさんちから車で1時間ちょっと走って、茨城県の大子町にある
屋台ラーメン醤家(しょうや)さんというコンビニエンスストアの店内にある、お店に、
小西屋さんというコンビニエンスストアの入口を入ると、
着いた時は満席、外までお客さんが並んでいました。
待つこと数十分、4人並んでカウンター席に座ることはできませんでしたが、
同じものを頼んだ方がいいだろう、ということで「醤家(しょうや)ラーメンを、
スープが濃い、かな、とおもいましたが、見た目とは違い美味しくいただきました。
チャーシューが美味しかったですね。
変わったところでお昼
、埼玉のご夫妻は大満足かと、
[2019/05/07 00:02]
|
茨城県へ
|
コメント(8)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©那須で木の雑貨を All Rights Reserved.