プロフィール
Author:ビリーさん
最新記事
修道院の帰りに (04/11)
水芭蕉(みずばしょう) (04/09)
やかまし鳥の (04/07)
荒れ庭での会話 ② (04/04)
懺悔(ざんげ) (04/02)
最新コメント
ビリーさん:修道院の帰りに (04/12)
ビリーさん:修道院の帰りに (04/12)
ビリーさん:修道院の帰りに (04/12)
葉月:修道院の帰りに (04/12)
小梅:修道院の帰りに (04/12)
onorinbeck:修道院の帰りに (04/12)
ビリーさん:修道院の帰りに (04/11)
最新トラックバック
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方:ダックデザインを求めて那須の雑貨屋さんはいかかですか!?ついでにわたしのハクチョウデザインも! (02/02)
月別アーカイブ
2021/04 (5)
2021/03 (13)
2021/02 (12)
2021/01 (13)
2020/12 (12)
2020/11 (10)
2020/10 (10)
2020/09 (13)
2020/08 (14)
2020/07 (13)
2020/06 (9)
2020/05 (12)
2020/04 (13)
2020/03 (11)
2020/02 (10)
2020/01 (13)
2019/12 (10)
2019/11 (11)
2019/10 (10)
2019/09 (13)
2019/08 (10)
2019/07 (14)
2019/06 (13)
2019/05 (13)
2019/04 (13)
2019/03 (12)
2019/02 (13)
2019/01 (13)
2018/12 (13)
2018/11 (13)
2018/10 (13)
2018/09 (13)
2018/08 (15)
2018/07 (15)
2018/06 (15)
2018/05 (13)
2018/04 (14)
2018/03 (14)
2018/02 (14)
2018/01 (15)
2017/12 (15)
2017/11 (11)
2017/10 (16)
2017/09 (13)
2017/08 (14)
2017/07 (16)
2017/06 (15)
2017/05 (15)
2017/04 (13)
2017/03 (14)
2017/02 (13)
2017/01 (13)
2016/12 (15)
2016/11 (13)
2016/10 (15)
2016/09 (15)
2016/08 (12)
2016/07 (15)
2016/06 (13)
2016/05 (14)
2016/04 (15)
2016/03 (15)
2016/02 (14)
2016/01 (13)
2015/12 (12)
2015/11 (11)
2015/10 (12)
2015/09 (11)
2015/08 (10)
2015/07 (15)
2015/06 (15)
2015/05 (13)
2015/04 (15)
2015/03 (11)
2015/02 (9)
2015/01 (13)
2014/12 (11)
2014/11 (12)
2014/10 (13)
2014/09 (14)
2014/08 (12)
2014/07 (15)
2014/06 (14)
2014/05 (13)
2014/04 (14)
2014/03 (15)
2014/02 (13)
2014/01 (13)
2013/12 (14)
2013/11 (7)
2013/10 (9)
2013/09 (14)
2013/08 (13)
2013/07 (15)
2013/06 (15)
2013/05 (13)
2013/04 (15)
2013/03 (13)
2013/02 (14)
2013/01 (13)
2012/12 (15)
2012/11 (13)
2012/10 (16)
2012/09 (15)
2012/08 (14)
2012/07 (15)
2012/06 (14)
2012/05 (16)
2012/04 (15)
2012/03 (15)
2012/02 (15)
2012/01 (15)
2011/12 (15)
2011/11 (15)
2011/10 (14)
2011/09 (15)
2011/08 (15)
2011/07 (12)
2011/06 (16)
2011/05 (16)
2011/04 (16)
2011/03 (19)
2011/02 (23)
2011/01 (24)
2010/12 (29)
2010/11 (26)
2010/10 (27)
2010/09 (22)
2010/08 (26)
2010/07 (26)
2010/06 (27)
2010/05 (27)
2010/04 (28)
2010/03 (30)
2010/02 (9)
カテゴリ
未分類 (335)
塩原温泉 (80)
彩の国 (0)
グルメ (2)
道の駅 (4)
カフェ (21)
大田原 (28)
那須日記 (72)
木の雑貨 (293)
ファミリー (254)
お取引先情報 (286)
ホリデーです (220)
神社 仏閣 (103)
わんこの散歩 (3)
大工さんとの会話 (10)
小さなお友達 (77)
イベント顚末記 (0)
イベントてんまつ記 (50)
カントリー雑貨もどき (6)
街の雑貨屋さん (36)
クリスマスグッズ (14)
ブロググチ (1)
小さな旅 (6)
茨城県へ (18)
福島県へ (8)
ボランティア (15)
ハロウィングッズ (6)
お気に入りリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QRコード
那須で木の雑貨を
那須からがんばるニッポン製を旗印に、いつの間にか なくても生きていける木の雑貨を必死に作って、しっかり 働いていますブログです。
修道院の帰りに
那須の風景
毎年12月のクリスマスミサにビリーさんにお声がけをしてくれる、とある修道院のシスターから
讃美歌や聖歌など宗教音楽の「CD]を取りに来るように、と電話が来たわよ、と師匠からメールが
入ったので、たまたま那須のりんどう湖の近くを車で走っていたその足で教会へ、
少しお痩せになったかしら、とシスターに言われましたが、仕事も暇で心労が、とも言えないので、
ここのところ家の荒れ庭の草むしりばかりしているもんですから、と意味のないような返事を、
ハイ、教会からの帰り道に、こんな景色の見える場所に車をとめて、
いまシスターから貰ったばかりの「ガレット」を食べながら宗教音楽を聴いて、
那須の山をぼんやり眺めて「北の国から」の壮大な富良野のイメージを連想して
田中邦衛さんのご冥福を心よりお祈りいたしました。少し不謹慎なビリーさんですが、どうぞお許しください。
スポンサーサイト
[2021/04/11 00:02]
|
那須日記
|
コメント(12)
|
那須のお土産グッズを
那須のお土産にナスの注文が
那須のとある宿泊施設のスタッフさんから、ナスのキーホルダーの注文が入りましたが、電話での
問い合わせ注文でしたので、最初は話がかみ合わずに、ナスというのはもしかしてあのナスですか、
とビリーさんが、
そうです、果物の茄子です、作れそうですか、とスタッフさんが、
那須のお土産に、木製茄子を買う人がいるか、と思ってちょっと調べてみたら、
「種から成長して、花を咲かせて、そこから実がなるものは、フルーツ」なんですね。
だからキュウリやカボチャも果物。
スタッフさんがあの紫色が人気の色だとか、それにしても
那須高原で、茄子
グッズが売れる???
[2021/03/09 00:02]
|
那須日記
|
コメント(8)
|
静寂(せいじゃく)
ボランティア仲間との会話
先週久しぶりにボランティア活動会議に参加しました。
今年度の活動行事は殆どが中止か延期ですが、毎年10月のとある活動行事の発表会は参加人数を
少なくして開催されることになりました。
県内の各市町村から同じ活動をしている仲間が集まり同じテーマでそれぞれの地域の特徴を交えながら
順に演壇にあがって観客の前で15分程お話をします。
その選ばれし壇上にあがる者?を決める話し合いが、4人1組のグループが7組いるこの場で
2組が代表グループになりそれぞれ1名ずつ指名されます。
ビリーさんは3組目のCグループです。Cグループは男3女1です。そのCグループの男1が、
先輩(
ビリーさんのことです
)、Cグループが選ばれたらどうします、
と小声で、そうしたら〇〇は(男1のことです)歌が上手いし、声も通るからやりなよ、とビリーさんが、
おれはダメですよ、ここは年功序列で先輩が、と男1が、俺だってダメだよ今はスーツを新調する
経済的余裕がないから、とビリーさんが、10月だからまだワイシャツでいけるんじゃあないですか、
お願いしますよ、ぜひ先輩が代表で、と男1が、△〇さんと〇米□さんとも相談(
同じCグループの
男1と女1です)
しないで、勝手に俺とおまえで決めてしまっていいのか、とビリーさんが、
そうか、まずいか、と男1が、
ハイ、その10分後ですかね。今年の発表会の代表はAグループとBグループに決まりました。
追伸 ビリーさんのことを先輩呼ばわりしている男1は、何を根拠にビリーさんを先輩と呼ぶのか
いまだにわかりません。
[2020/08/12 00:02]
|
那須日記
|
コメント(6)
|
栃木県那須町の伊王野(いおの)で
気が入らないと上手く撮れませんね
どうしてもホームセンターまで行く必要がありました。その帰り道にかなり遠回りをして
普段から滅多に人と出会うことがない公園?のような所に寄ってみました。
案の定それほど広くない駐車場に車は止まっていませんでした。
それならばと細くて対向車が来たら全く交わす場所がないその公園?のようなところの
山の上のどんづまりまで車で上ってみましたが、
イヤイヤイヤ、ツツジは満開でしたが、気が入っていない写真を撮って家に戻ってきました。
[2020/05/08 00:02]
|
那須日記
|
コメント(10)
|
道の駅 明治の森・黒磯
旧青木邸那須別邸
久しぶりに那須納品の途中で栃木県那須塩原市の道の駅明治の森・黒磯に寄ってサボって
来ました。
道の駅に隣接する旧青木邸那須別邸です。国の重要文化財に指定されている洋館です。
道の駅の駐車場から少し歩いたところでパチリと撮りました。
入館料は200円だったかな。この日は(4月7日)建物に灯りが付いていましたが、3月の20日過ぎまでは
コロナウイルスの影響で休館していたと聞いていました。
青木邸の周りをぐるっと歩きながら、これからどうする、うううーん、まあいいか、取りあえず
売店
であんぱんとコーラ
でも買って車で食うか、などと考えながら納品にも行かずサボッで来ました。
[2020/04/08 00:02]
|
那須日記
|
コメント(10)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©那須で木の雑貨を All Rights Reserved.